今年度の私の目標

トウゴクセラミック柿野事業所の、現場出入口には事業所全員の「今年度の私の目標」が掲示してあります。
この目標は自己申告という私自身の一年の反省とこれからの一年の行動目標を立てる形で作成します。
この自己申告に一 ...
歩留向上は技術力向上

技術力の向上は、先ず目の前の課題である歩留を向上させる事にあると思います。
トウゴクセラミックの得意とするところは、セラミック製造の中でもメカプレスで成形する小型製品です。
言葉ではいたって簡単で、金型に原料を充填 ...
社員の新型コロナワクチン接種時 特別有給休暇付与

2021年2月より接種が開始されている新型コロナワクチンは、95%の有効性で発熱やせきなどの症状が出ることを防ぐ効果が認められています。
当社は、社員を新型コロナウイルス感染症から守り、社内での感染を防ぐとともに、医療機関 ...
平面研磨と力加減

「加減」には色々な使い方が有ります。
手加減・湯加減・塩加減・・・、
丁度良い塩梅ってところでしょうか。
自分は日々の仕事で必要になっているのが、力加減です。
担当作業している平行研磨機で加工す ...
伝え方の複線化

ある日、店で買い物を済ませ、いつもの通り会計を済ませようとしたとき、相手の言う内容がわからず何度も聞き返しました。
聞き取りづらい原因は、マスク、フェイスシールド、飛沫防止のボードと3重のコロナ対策によるものでした。全国的 ...
当社の終業時刻は17時10分

2016年7月に私が入社した当時、トウゴクセラミックは、1年単位の変形労働時間制を導入していました。
就業時間は8時から17時まで、休憩時間は10時から10分と15時から10分と昼の12時から13時までの60分で、合計80 ...
兵は神速を尊ぶ

この言葉の意味は、「兵を用いるには、まるで神業と呼ばれる程、素早い行動を取る事」(三国志)
チャンスを掴んだら素早い行動に移す事の重要性を説いているという事だそうです。
その言葉に当て嵌めるなら会社の戦略です。
触媒とその担体、その担うもの。

私の所属する柿野事業所は触媒向けの担体を生産している。
触媒といってピン!と来る人はなかなかな人で、ほとんどの人は言葉に聞き覚えはあるが何!?である。
私は説明するとき、小学校か中学校の酸素を作る実験で例える。
健康経営優良法人2021の認定

当社は経済産業省が推進している健康経営を2019年から導入し、社員の健康に対する意識(健康であることが重要)が、89%(2019年度)から91%(2020年度)へ2ポイント上がりました。
「健康経営優良法人2020」の認定を受 ...
ふたつの技

ひとは “仕事”、“日常”といった中で日々学んで知識や経験が身につくと私は思います。
その知識や経験は大きく分けると「技能」と「技術」のふたつであると考えます。
「技能」・・・人が持つ技に関する能力(動き・働き)の ...